外来診察予定表
午前の部 (9:00~11:30)
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 一般内科 | 高田 | 高田 | 高橋正 | 高田 | - | 高田 (第2,4週) | 
| 新患外来 | 大井 | 佐藤 | 小船 (第2,4週) 高橋稔 (第2,4以外) | 高田(弘) (第1,3,5週) 高橋稔 (第2,4週) | 宮西 大井 | 消化器内科 出張医 | 
| 消化器内科 (消化管) | 土居 | 秋山 | 大井 | 土居 | 秋山 | - | 
| 消化器内科 (肝胆膵) | 宮西 | 宮西 | 佐藤 | - | 高橋稔 | - | 
| 血液内科 | - | 古川 | - | - | - | - | 
| 循環器内科 | 本田 (黒田) | 本田 | 本田 | 藤井 | 循環器内科 出張医 | 循環器内科 出張医 (第1,3,5週) | 
| 腎臓内科 | 黒田 | - | - | - | - | - | 
| 消化器外科 | 小西 | - | 上村 | - | 小西 | 小西 (第3週) | 
| 乳腺外科 | 小西 | - | 米森 | - | 小西 | 米森 (第2週) 小西 (第3週) | 
| 呼吸器・ アレルギー科 | - | - | - | - | - | - | 
| 緩和ケア外来 | - | - | - | - | 古川 | - | 
| 糖尿病内科 | - | - | - | - | 直 | |
| フレイル・ サルコペニア外来 | - | - | - | - | - | - | 
| ペインクリニック外来 | - | - | - | - | - | - | 
| セカンド オピニオン | 宮西 | 宮西 | - | - | - | - | 
午後の部 (13:30~17:00 受付は16:30で終了)
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 一般内科 | - | - | - | - | - | 休診 | 
| 新患外来 | 秋山 | 土居 | 土居 | 本田 | 高橋正 | |
| 消化器内科 (消化管) | - | - | - | 大井 | 佐藤 | |
| 消化器内科 (肝胆膵) | - | 高橋稔 | - | - | - | |
| 血液内科 | 高橋正 | - | - | 古川 | - | |
| 循環器内科 | 本田 | 土橋 (月2回) (黒田) | 本田 | 本田 黒田 | - | |
| 腎臓内科 | - | 黒田 | - | 黒田 (隔週) | - | |
| 消化器外科 | - | - | 小西 | - | - | |
| 乳腺外科 | - | - | 小西 | - | - | |
| 呼吸器・ アレルギー科 | - | 呼吸器内科 出張医 | - | - | 呼吸器内科 出張医 | |
| 緩和ケア外来 | - | - | - | - | - | |
| 糖尿病内科 | - | - | - | - | - | |
| フレイル・ サルコペニア外来 | - | 土居 | - | - | - | |
| ペインクリニック外来 | - | - | 山澤 | - | - | |
| セカンド オピニオン | - | - | - | - | - | 
専門外来
血液専門外来
| 診療日 | 火曜日午前・木曜日午後 | 
|---|---|
| 担当医師 | 古川 勝久 | 
| 診療日 | 金曜日午後 | 
|---|---|
| 担当医師 | 高橋 正二郎 | 
フレイル・サルコペニア外来
| 診療日 | 火曜日午後 | 
|---|---|
| 担当医師 | 土居 忠 | 
ペインクリニック外来
| 診療日 | 水曜日 午後 | 
|---|---|
| 担当医師 | 山澤 弦 | 
緩和ケア外来
| 診療日 | 金曜日 午前 | 
|---|---|
| 担当医師 | 古川 勝久 | 
セカンドオピニオン外来
| 診療日 | 月曜日・水曜日 午前 | 
|---|---|
| 担当医師 | 院長 宮西 浩嗣 | 
現在、どこかの病院にかかっている患者様で治療方針について、他の専門医の意見(セカンドオピニオン)を聞いてみたい方、又はその家族の方が対象です。
        下記の内容で治療方針の選択に悩む方、主治医の説明がいまひとつ理解できない方の要望にお答えします。
一般の外来とは別に30分単位の完全予約制で行ないます。
対応可能診療科
消化器がん
相談を受けられない事例
- ※当院での治療を希望されている場合
- ※訴訟を目的としている場合
- ※医療費の内容、医療給付について
- ※死亡した患者さまを対象とする場合
- ※治療後の良し悪しの判断を目的とする場合
- ※特定の医師、医療機関への紹介を希望されている場合
- ※相談に必要な資料を用意できない場合
 (主治医からの紹介状・検査データ・レントゲンフィルムなど)
- ※相談内容が消化器科の専門外である場合
- ※予約されていない場合
相談時間・費用
- ※全額自費で、健康保険は適応されません
- ※料金は、30分以内 \7,350円 以降30分ごとに \3,150円 追加となります
- ※相談料金は、ご相談が終了した後に会計窓口でお支払いただきます。
受診時にご持参いただくもの
- 患者様とご家族が一緒に受診する場合
- 診療情報提供書 レントゲンフィルム 検査データー等
- ご家族だけでの相談の場合
- 同意書
- ご相談者との続柄を示す書類(運転免許証又は健康保険証)
- 患者様が未成年の場合
- ご相談者との続柄を示す書類(運転免許証又は健康保険証)
お申込方法
地域医療連携室 看護師までお電話でご相談下さい。
        相談内容をお聞きして受診日時をご連絡いたします。
お問い合わせ先
医療法人 為久会
          札幌共立五輪橋病院 地域医療連携室 セカンドオピニオン相談担当看護師
電話 011-571-8221(代表)
          受付時間 月曜日〜金曜日(祝日除く)  9時〜17時











